令和3年度に兵庫県教育委員会が実施した発掘調査と出土品調査による最新の研究成果を一堂に公開する展覧会です。中世のお墓から出土した化粧道具や中国製の白磁碗、古墳から出土した特徴的な飾りの付いた馬具などを展示します。あわせて古墳時代の祭祀に使われた立派な子持勾玉や古代の地域社会の実像を示す木簡など県内五国の遺跡から出土した選りすぐりの県指定文化財を展示し、地域色豊かな兵庫五国の姿を紹介します。
開催日 | 2022年7月23日(土)~2022年8月28日(日) |
---|---|
開催場所 | 兵庫県立考古博物館 |
開催時間 | 午前9時30分~午後6時(入場は午後5時30分まで) |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | JR土山駅南出口から「であいのみち」を徒歩15分 山陽電車播磨町駅から喜瀬川に沿って徒歩25分 |
料金 | 大人200円、大学生150円、高校生以下無料 |
問い合わせ先 | 兵庫県立考古博物館 |
TEL | 079-437-5589 |
H.P | https://www.hyogo-koukohaku.jp/ |
イベントチラシ |