音声読み上げ

クチコミ

REVIEWS

日本で唯一、坑道ラドン浴ができる「富栖の里」へ行ってきました!-兵庫テロワール旅-

  • 播磨
  • スポット

私がレポートします!

稿
徳 由美子テロワール研究員
女性
40代
兵庫県姫路市
ジャッキーチェンのモノマネ 脚本を書く
14歳から7年間、台湾の京劇で舞台女優をした後、現在は国内外で俳優、映画監督をしています。監督作品『ラドンの奇跡』が2025年初夏に公開予定。姫路で映像制作・イベント企画会社「JUGEM COMPANY」も経営しています。
https://www.instagram.com/yumiko6464yumiko_official/

 


「兵庫テロワールlab.」テロワール研究員レポート
食や文化を味わい楽しみ、それらが生まれたルーツや背景を探り、受け継いできた人の想いや技術に触れる。大地の恵みを堪能する“兵庫テロワール旅”の情報を、現地で体感した「テロワール研究員」の視点でお届けします。

 

クチコミで評判が広がり、年間1万数千人もの人が来訪
自然発生するラドンが満ちた洞窟内でラドン浴体験

 

日本で唯一、坑道でラドン浴ができる施設「富栖(とみす)の里」をご紹介します。
姫路駅から北へ車で1時間ほどの山の中にあるにも関わらず、今や年間1万数千人もの人が訪れる注目の施設なんです!

 

 

 

「富栖(とみす)の里」は、旧富栖鉱山の廃坑跡を利用した施設。再生した坑道内には、ラジウムから生成された微量のラドンが充満していて、これを吸引することで免疫力が高まるとされています。
鳥取県の三朝温泉をはじめラドン温泉は全国にいくつかありますが、坑道でラドン浴ができるのは、日本ではここだけ。

 

 

 

会長の亀井義明さんが、ヨーロッパの廃坑跡を利用したラドン治療施設などを参考に2010年に開設されました。

 

 

《亀井さん談》『ラドンというのは、ラジウムが分解されて生じる気体で、弱い放射線のこと。放射線というと怖いイメージですが、自然界にも存在していて普段の生活でも浴びています。そして実は、微量であれば細胞などが刺激を受けて新陳代謝が活発になり、免疫力が高まるということが提唱され、「ホルミシス効果」として注目されています。
うちの施設を利用されたお客様からも、病気やケガが改善されたという喜びの声をたくさん頂いています』。

 

 

日本ではあまり知られていませんが、ヨーロッパではラドン浴は古くから人気なのだそう。

 

《亀井さん談》『オーストリアのバード・ガスタインはラドン浴で世界的に有名な保養地です。金鉱山の廃坑を利用したラドン浴施設があって、坑道でのラドン浴は健康保険が適用されるほど信頼できる治療法なんです』。

 

 

 

1940年代まで金や銀などの鉱石が採掘されていた廃坑を再生した「富栖の里」。
坑道を奥へと進んでいくと、壁面沿いに寝床が設置されていて、好きな場所を選んでラドン浴スタート。
家族やグループで利用する場合は個室風の小部屋もいくつかあります(事前予約制)。ホルミシス効果を高めるマットが設置されている場所もあります。
この日は閉館間際に伺ったので空いていましたが、午前中は満員に近い日が多いです。
坑道内はスマホ&お喋り禁止なので、寝たり読書をしたり、皆さん静かに寛いでおられます。

 

 

《亀井さん談》『湯に浸かるラドン温泉は日本でも知られていますが、ラドンは「吸う温泉」とも呼ばれていて、入浴よりも気体の吸引の方が、効果が高いとされています。
だからラドン浴は、坑道の中には岩盤から自然発生した微量のラドンが充満しているので、ラクな体勢で自然に呼吸するだけで十分。約1時間ごとに休憩を挟みながら何度か繰り返すのが効果的です』。

 

 

坑道ラドン浴は「体験コース」と「基本コース」の2種類。
「体験コース」(初回のみ)は2,400円(税込)で、1時間半ほどの坑道浴1回+お風呂の利用。「基本コース」は3,500円(税込)で、坑道浴もお風呂も終日何回でも利用できます。※どちらも作務衣の貸出料込。お得な回数券・12回分 / 35,000円(税込)もあります。

 

管理棟で受付を済ませ、作務衣に着替えてから坑道に入ります。管理棟内に食事処もあって、地元産食材を中心とした定食やドリンクが頂けるので、一日ゆっくり過ごすことができます。

 


▲ 麦とろ定食1,100円(税込)

 

坑道内の温度は30度前後に保たれ、湿度も高くありません。
すごく汗をかくという人もいるんですが、私は発汗はしません。でも毎回、腸の動きが活発になってデトックス効果がすごいんです。あと、私が一番実感するのは美肌効果で、高価な化粧品や最新美容機器と比べてもダントツで、翌朝から一週間ぐらいツヤ肌が持続します。

 

 

実は私、「富栖の里」を舞台にした映画『ラドンの奇跡』の監督を務めました。前例のない施設をオープンさせる亀井さん夫婦の苦労や、心身を癒された人たちの実話を基にした作品です。
映画のスタッフたちは若くて元気ですが、製作中にラドン浴を体験すると、むくみや疲れが取れたとか、腰痛やアレルギーが治まったとか、それぞれ違った効果を感じたようで、みんな驚いていました。

 

「廃坑の中で寝る」ということ自体が不思議で貴重な経験です。
ラドン浴の効果は人によってさまざまなので、ぜひ一度体験してみて下さい!

 

DATA:
◇ 富栖の里(とみすのさと)

兵庫県姫路市安富町皆河字大河550-139
TEL:0790-66-4750
営業時間:10:00〜16:00(土日祝は〜16:30)
定休日:無休 ※年末年始は休業・休業日の詳細はHPで公式サイトに掲載
利用料:体験コース(初回のみ)2,400円、基本コース3,500円※お得な回数券12回分\35,000もあり ※いずれも税込価格
https://tomisunosato.net/
https://www.instagram.com/tomisuno_sato

 

◇ 映画『ラドンの奇跡』
「富栖の里」の開設までの苦労や施設に集い人々の人間模様をはじめ、立地する姫路市北部・安富町内の人や風景もふんだんに織り込まれた映像作品。
2025年5月頃 姫路市内で公開予定
公式サイト:https://jugemcp5.wixsite.com/himeji-radon

 

【HYOGO!ナビ WEBサイト 関連ページ】

は「赤穂スイーツ」めぐり!太陽と潮風が育んだ果物たっぷり♪23店舗でオリジナルスイーツ提供

 

地元カメラマン厳選!姫路城観光で外せないお土産&食べ歩きスイーツとグルメ

 

遊んで食べて泊まれる!自然いっぱいの農業公園「みとろの丘」グランドオープン

 

掲載日:令和7年2月21日    グルメ

投稿コメント

COMMENT

  • ※全て必須項目です。
  • ※メールアドレスが公開されることはありません。
  • ※いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。
  • ※記事内で紹介しております各種施設やスポットに関するお問い合わせは、直接、施設やスポットにお問い合わせください。
  • ※コメントの内容が企業等の広告宣伝に関わるものなど、クチコミ情報に直接関係のない場合は承認をいたしかねますので、予めご了承ください。(その場合、コメント投稿者への通知も行いません)

コメント

お名前

メールアドレス

性別