◇「兵庫テロワールlab.」テロワール研究員レポート
食や文化を味わい楽しみ、それらが生まれたルーツや背景を探り、受け継いできた人の想いや技術に触れる。大地の恵みを堪能する“兵庫テロワール旅”の情報を、現地で体感した「テロワール研究員」の視点でお届けします。
いちごや柑橘類、塩など赤穂産素材にこだわった「赤穂スイーツ」
市内23店舗が参加し、趣向を凝らした全76種類がラインナップ
塩や牡蠣で知られる赤穂ですが、実はみかんやいちごの産地でもあって、瀬戸内海からの潮風で育まれた赤穂産の果物はすっごく味が濃いんです!
赤穂では、市内のカフェや菓子店が参加して、赤穂産フルーツや赤穂の塩など地元産素材にこだわったお店オリジナルの「赤穂スイーツ」を開発。提供店やメニューは毎年変わりますが、今年2025年は23店舗が参加し、全76種類の「赤穂スイーツ」が勢揃いしています!
赤穂産のいちごやみかんが美味しい理由は、何といってもその立地。
瀬戸内海のすぐそばに広がる、いちご農家「まるおファーム」の丸尾友明さんを訪ねました。
《丸尾さん談》『うちは苗を外で栽培するんですが、太陽の光と、海のミネラルを含んだ潮風をたっぷり受けて成長するので、茎が太くて骨太な苗に育ちます。病気にも強いので農薬がほとんど必要ありません。
ハウスに植え付けてからも、海のすぐそばで遮るものが何もないので、陽射しを十分浴びます。光合成量が増えると糖度が高くなるので、甘いいちごが育つんです』。
「まるおファーム」ではいちご狩りも実施していて例年、大人気。品種は紅ほっぺと章姫の2種類で、どちらも大きくて甘いと評判なんです!
《丸尾さん談》『大きく濃い味になるのは、小まめに花数を減らす摘蕾(てきらい)をして養分を集中させてるからです。いちご狩りは生育状況を見て受け入れ可能な人数を決めるので、先の一週間分しか予約を受け付けないんです。せっかく来てもらうなら美味しいいちごを存分に食べてもらいたいので』。
「まるおファーム」のいちご狩りは完全予約制で、毎週月曜にその週の予約受付が開始されます。敷地内の直売所では朝摘みのいちごも販売していますが、無くなり次第終了なので午前中の来店がおすすめです。
◎AMAMI TERRACE(アマミテラス)
伊和都比売(いかつひめ)神社の境内、瀬戸内海を一望する立地にたつ大人気カフェ「AMAMI TERRACE」。
赤穂で約400年間塩づくりを続ける会社、赤穂化成の塩をテーマにしたお店です。
こちらで毎年定番の「赤穂スイーツ」が、「まるおファーム」のいちごを贅沢に使った「苺パフェ」1,500円。※14時からの提供・1月~5月中旬頃までの期間限定。
大粒のいちごとバニラアイスの下には、レモンマーマレードと紅茶ゼリー。さらにアクセントの塩キャラメルでコーティングしたクルミがいい仕事をしていて、酸味と甘みと塩気のバランスが絶妙。味も写真映えも抜群なパフェです。
「AMAMI TERRACE」では通年で楽しめる「赤穂スイーツ」もあります。
「幸せの塩スイーツ」2,000円(選べるドリンク付き)。※14時からの提供・前日までの事前予約
内容は季節によって変わりますが、まるおファームのいちご、赤穂みかん、自社製の塩を使ったスイーツを盛り合わせ。塩が甘みを引き立てる、老舗の塩メーカーならではの絶品塩スイーツが魅力です。
写真のドリンクは、2月中旬から数量限定で登場する赤穂みかんジュース。
店内では毎日、伝統の平釜で海水を炊き上げる塩の実演販売が行われているほか、様々な塩製品を販売しているので、お土産の購入もできます。
◎加里屋旅館 Q
赤穂城の旧城下町の一角、築100年超の古民家を改装した宿「加里屋旅館 Q」は、館内レストランを日中限定カフェとして開放。
JR播州赤穂駅から徒歩約10分、忠臣蔵ゆかりの花岳寺からもすぐの立地にあるので、赤穂観光と一緒に「赤穂スイーツ」が楽しめます。
こちらの「赤穂スイーツ」は1月下旬~5月中旬限定販売の2種類。
大粒いちごとサクサクのパイを重ねた「いちごとパイのミルフィーユ」770円。
いちごとわらび餅を重ねた和洋折衷パフェの「いちごとわらび餅のマリアージュ」1,210円。
どちらのスイーツも、まるおファームの大粒いちごをたっぷり使用していて、味わいも見た目も贅沢な仕上がりです。
◎リバーサイドテラス SEN
JR播州赤穂駅から徒歩約15分。朱色の橋が目を引く「リバーサイドテラス SEN」は、スタジオジブリの『千と千尋の神隠し』の世界観がテーマのレストラン。
「赤穂スイーツ」として今年初お目見えしたのは、赤穂みかんをこれ以上ないほど贅沢に使ったSNS映え間違いなしのスイーツです。水はけの良い地で海からのミネラルを豊富に受けて育った赤穂みかんは、酸味も糖度も高くて味が濃いのが特長。
そんな赤穂みかんが丸ごと1個ドーンと乗った「丸ごとみかんパフェ」800円はインパクト大。グラスの中には2種類のシフォンケーキやチョコレートがたっぷり詰まっていて、みかんの甘酸っぱさとのバランスが最高。
「口いっぱいにみかんゼリー」1,000円は、赤穂みかんの果実とみかんゼリーを組み合わせ。赤穂みかんの美味しさが存分に堪能できます。
◎Nanaパン
赤穂市塩屋にある姉妹で営む小さなベーカリー「Nanaパン」では、赤穂みかんを使ったマフィンとベーグルが新登場。
手搾りした赤穂みかんの果汁を練り込んだ「赤穂みかんベーグル」180円と、口に含むと赤穂みかんの自然な甘酸っぱさが広がる「赤穂みかんマフィン」230円。みかん狩りスポットとしても人気の「高木農園観光」の赤穂みかんを使用しています。
こぢんまりとした店内には他にも常時30種類ほどのパンがラインアップ。赤穂産の素材を使ったパンが中心で、赤穂の老舗酒造「奥藤酒造」の酒粕を使った酒粕パンも地元で話題です。
◎元祖 播磨屋
赤穂といえば「塩の町」なので、赤穂産の塩を隠し味に使った「赤穂スイーツ」もおすすめです。
1764年創業の老舗和菓子店「元祖 播磨屋」の「塩味饅頭」は地元民に長年愛され続けている定番商品。「塩味饅頭」は、赤穂の塩入り餡を、砂糖と寒梅粉(かんばいこ)を配合した落雁(らくがん)のような生地で包んだもの。5個入り523円。
他にも、薄皮もなかで赤穂の塩で甘さを絶妙に調整した粒あんを包んだ「利久もなか」5個入り486円など、赤穂土産にもぴったりな和菓子が揃っています。
「赤穂スイーツ」の提供店情報を網羅した専用サイトとパンフレットも用意されています。
赤穂でしか出会えない絶品スイーツめぐりを楽しんでください!
◇ 赤穂スイーツ公式サイト
https://ako-mag.jp/gourmet/sweets/
※原稿内の価格はすべて「税込」です。
DATA:
◇ まるおファーム
兵庫県赤穂市中広1830-2
Tel:090-7119-5229
いちご狩り期間:1月中旬〜5月下旬 ※要予約
営業時間:いちご狩り10:00〜14:00、店舗販売9:00〜売切次第終了
定休日:いちご狩り期間中無休
いちご狩り料金(60分食べ放題):小学生以上1,800円、3歳~6歳1,300円、2歳以下無料 ※価格は税込み
https://maruo-farm.com/
◇ AMAMI TERRACE(アマミテラス)
兵庫県赤穂市御崎2-1 伊和都比売神社境内
Tel:0791-42-4140
営業時間:10:00~17:00(LO16:30)
定休日:不定休
アクセス:JR播州赤穂駅から神姫バス「亀の井ホテル赤穂行き」で20分、赤穂御崎下車徒歩すぐ
https://www.instagram.com/amami_terrace/
https://web.ako-kasei.co.jp/amamiterrace/
◇ 加里屋旅館 Q(Kariya Ryokan Q)
兵庫県赤穂市加里屋1996
Tel:0791-55-9517
営業時間:11:00~17:00(16:00LO)
定休日:不定休
アクセス:JR播州赤穂駅から徒歩8分
https://kariya-q.com/
https://www.instagram.com/kariyaryokanq/
◇ リバーサイドテラスSEN(セン)
兵庫県赤穂市中広262-5 2F
Tel:0791-56-6766
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
https://www.instagram.com/riversideterrasesen/
◇ 元祖 播磨屋
兵庫県赤穂市尾崎3930
Tel:0791-42-2300
営業時間:8:30~19:00
定休日:火曜日(繁忙期は営業)・元旦
https://www.ganso-harimaya.com/
◇ Nanaパン
兵庫県赤穂市塩屋327-1
Tel:0791-27-9198
営業時間:8:00~17:00
定休日:水曜・木曜
https://www.instagram.com/nana__pan_/
◇(一社)あこう魅力発信基地
https://ako-mag.jp
◇ 赤穂スイーツ公式サイト
https://ako-mag.jp/gourmet/sweets/
【HYOGO!ナビ WEBサイト 関連ページ】
◇ 地元カメラマン厳選!姫路城観光で外せないお土産&食べ歩きスイーツとグルメ
◇ 日本初の種子栽培から製麺まで純国産「加古川パスタ」を食べに行こう!-兵庫テロワール旅-
◇ 遊んで食べて泊まれる!自然いっぱいの農業公園「みとろの丘」グランドオープン
掲載日:令和7年2月7日 グルメ