音声読み上げ
ひょうごのUNIVERSAL TOURISM

地域ぐるみの取組事例

UNIVERSAL CASE STUDY

【城崎温泉】外湯めぐりと街歩きを満喫

  • 但馬
  • 豊岡市

《旅のポイント》

 ✔ 風情あふれる街並みを散策

 ✔ 街全体が一つの旅館というおもてなしを感じる

 ✔ 四季折々のグルメを楽しむ

 

温泉街の象徴ともいえる大谿川沿いの柳並木。

春は桜、夏は新緑と花火(お盆を除いた、夏休み期間中の平日)、冬は雪化粧と、四季折々に美しい表情を見せる。

七つの外湯を巡る外湯巡りはもちろん、松葉ガニなど日本海の幸や但馬牛、豊かな自然で育てられたお米・野菜など地元の食材を使った料理も旅の楽しみ。街全体がフラットなつくりとなっており、店や宿と道路の間にも段差はなく車椅子でも観光しやすいのも魅力的。

 

 

 

街全体で、安心して楽しめる温泉街を目指す

きのさきユニバーサルツーリズム推進協議会
高宮浩之 会長(城崎温泉観光協会会長、山本屋主人)

 

1300年の歴史があり、多くの文人墨客にも愛されてきた城崎温泉。柳並木沿いに木造旅館が立ち並ぶ情緒ある風景の中で湯巡りが楽しいこの街も、ユニバーサルツーリズムに積極的に取り組んでいる。
「世界中で高齢化が進み、私たちもユニバーサル対応が必要と感じていました。兵庫県でユニバーサルツーリズム推進条例が制定されたことを機に、車椅子利用の方や高齢者の方にも気兼ねなく湯巡りを楽しんでもらえるよう、さまざまな計画を進めています。自分たちも車椅子に乗って街を巡り、有識者に意見を伺うなどして、気づいたことをどんどん計画に盛り込んでいます」と語るのは、城崎温泉観光協会会長の高宮浩之さん。
城崎温泉の旅館は木造三階建ての古い建物がほとんど。建物を維持したままでのエレベーター設置が困難で、これまではユニバーサル対応は難しいとされていたという。しかし、「工夫次第でできることがあるはず」と、ピクトサインのデザイン改善や触覚識別ができるシャンプーボトルの導入など、ソフト面で改善が進む。

「城崎温泉は、駅が玄関、通りが廊下、旅館が客室、外湯が大浴場、商店が売店と“街全体が一つの旅館”と捉え、昔から旅館と住民が力を合わせて街づくりを行ってきました。観光案内所にユニバーサル情報を提供できるスタッフを配置し、電動車椅子の貸し出しを行うなどして、旅館ごとの対応が難しいことも、街全体で対応できます。お客様を旅館の中に囲い込まないことで、小さな商店も商売が成り立つ“共存共栄”の精神が根付いた街ならではの無理のないユニバーサルツーリズムを目指しています」と高宮さん。

観光協会で入浴用の車椅子や杖の貸し出しの準備や、旅館組合で運行している各旅館を巡回する無料送迎バスを福祉バスに変更予定など、街全体でバージョンアップ中だ。
「城崎温泉は1925年の北但大震災で壊滅的な被害を受けましたが、“城崎の魅力を後世に繋げるために”と、昔ながらの街並みを復活させました。どこを撮ってもフォトジェニックなこの風景が自分たちの財産であると、震災が起きた100年前の街の人は気づいていたからこそ、今日がある。2025年は復興100年を迎える節目でもあり、安心して各世代が楽しめるよう、風情や自然を残しながら街全体で創意工夫し、次の100年へと繋いでいきたいと思います。」

 

 

ユニバーサルツーリズムの拠点

城崎温泉観光センター

城崎温泉駅目の前とアクセス抜群の立地で、旅館や外湯、周辺の観光情報や飲食店の案内など、城崎温泉の情報を発信。

手荷物預かりやレンタサイクルサービス、まちぶら案内ツアー(要予約)なども行う。センター内には城崎温泉ユニバーサルツーリズムセンター準備室もあり、ユニバーサル情報の提供も。

 

電動車椅子を3台用意し、4時間3,000円~レンタル可能(要予約)。

誰でも無料で自由に利用可能な傘「城崎温泉 みんなの傘」を、センターをはじめ街中の全10カ所に設置。

 

豊岡市城崎町湯島78 0796-32-4141
9:00~17:00 無休
JR城崎温泉駅から徒歩すぐ

 

 

より快適に過ごせる城崎温泉へ
ハード面・ソフト面ともに、城崎温泉でより快適に過ごせる取り組みが計画されている。

 

 地蔵湯のエントランスを滑りにくい床材にしたり、柳湯の足湯を車椅子に乗ったままでもつかれるようにするなど外湯も順次改修予定。

城崎温泉駅から発車する、旅館組合が運行する無料送迎バスも今後は福祉バスへ変更する予定。

車椅子に乗ったままでも着替えやすいユニバーサルデザインの浴衣を「ゆかた専門店いろは」で貸し出し予定。

 

 

城崎温泉のユニバーサルなお宿

歴史と風情ある城崎温泉の宿で、旬の地元グルメと温泉を楽しみ快適な滞在を。

それぞれ工夫を凝らしたユニバーサルなおもてなしを提供。

 温かな接客に心も和む

しののめ荘

 

格子のように組んだ木材と白い壁が美しく調和した、城崎温泉らしい雰囲気が漂う和風旅館。

全国各地から取り寄せた巨岩を配した野趣あふれる大浴場と、日本海の新鮮な魚介と地元の契約農家から仕入れる野菜やお米を使った料理が自慢。それぞれに趣の違う純和風客室に加え、車椅子にも対応するお風呂付き客室「特別室」も用意。

 

 

「高齢の母をサポートするため用意したシャワーチェアや手すり、スロープなど、暮らしから生まれた工夫が、ユニバーサルな取り組みに繋がりました」と女将。利用者目線の気配りもうれしい。

 

お宿のユニバーサルポイント
〇 1階に車椅子対応の部屋あり 

〇 客室の畳部分での車椅子利用可
〇 玄関の段差に車椅子用のスロープ設置 

〇 大浴場洗い場まで車椅子利用可
〇 別館(1階)にテーブル席の食事会場 

〇 別館(2階)に貸切風呂

 

豊岡市城崎町湯島757  0796-32-2411 
1泊2食付き(2名1室大人1名あたり)=7,560円〜 
JR城崎温泉駅から旅館組合の無料送迎バス利用

 

 

情緒ある老舗温泉宿

千年の湯古まん

 

城崎温泉の開湯に尽力した人物を祖先に持ち、創業は養老元年(717)にさかのぼり、日本屈指の歴史を誇る宿。

七つの外湯のうち3カ所が徒歩3分以内という好立地に位置し、建物は全室趣が異なる昔ながらの数寄屋造りの木造3階建て。

料理は毎月献立を替え、厳選された但馬の旬素材を生かした創作料理が味わえる。

 

 

これまで食事は客室での提供だったが、テーブル席の館内レストランを2023年に新設。

客室は和室・洋室・和洋室があり、いずれも室内に段差なし。台湾産大理石を贅沢に使用した大浴場には手すりを設置。

 

お宿のユニバーサルポイント
〇 夕食会場(れすとらん甘露)にテーブル席あり 

〇 車椅子の貸し出し
〇 シャワーチェアの貸し出し 

〇 筆談ボードあり 

〇 階段に手すり設置

 

豊岡市城崎町湯島481
0796-32-2331 1泊2食付き(2名1室大人1名あたり)=16,500円〜
JR城崎温泉駅から旅館組合の無料送迎バス利用

 

 

パーソナルな贅沢を
西村屋ホテル招月庭

創業160年余りの純和風旅館「西村屋」の伝統を継承する、ホテル様式の宿。

森林に包まれた約5万坪の大庭園が広がり、豊かな緑に抱かれながら、温泉や但馬の四季を味わう料理が楽しめる。

絶景を望む貸切露天風呂、水上庭園に佇むリラクゼーションサロンなどもあるので、ぜひプライベートな空間でゆったりと癒やしの時間を満喫して。

 

Natural & Comfortをコンセプトとしたバリアフリー洋室「ユニバーサル・ツイン」。

露天風呂に岩盤風呂、リビングを備えた3タイプの貸切露天風呂や、ダイニング「宙」も車椅子での利用がしやすいデザインに。

 

お宿のユニバーサルポイント
・ユニバーサルルームあり

・車椅子対応トイレあり(共用部)

・筆談ボードあり
・車椅子対応エレベーターあり

・車椅子で利用可能な貸切風呂(階段は簡易スロープ設置により対応)
・大浴場での入浴着の着用可

・食事会場にバイキング用のカートあり、個室あり

 

豊岡市城崎町湯島1016-2 0796-32-4895
1泊2食付き(2名1室大人1名あたり)=37,830円〜
JR城崎温泉駅から旅館組合の無料送迎バス利用

 

 

そのほかのユニバーサルなお宿
街全体でユニバーサルな取り組みを実施している城崎温泉。各宿、さまざまな方法でユニバーサルな対応を実施。

 

●UTSUROI TSUCHIYA ANNEX

 0796-32-2045

●但馬牛極みの宿 小宿縁

 0796-32-4870

●大西屋水翔苑

 0796-32-4571

●つちや旅館

 0796-32-2045

●お宿 芹

 0796-32-3368

●西村屋本館

 0796-32-2211

●川口屋 城崎リバーサイドホテル

 0796-32-2921

●ホテル金波楼

 0796-28-2111

●城崎温泉 あさぎり荘

 0796-32-2921

●三木屋

 0796-32-2114

●錦水

 0796-32-2024

●山本屋

 0796-32-2114

●深山

 0796-32-2855

●湯楽 Kinosaki Spa&Gardens

 0796-32-2738

●千年の湯 古まん 別館

 0796-32-2331(千年の湯古まん)

●リバーサイドまるやま荘

 0796-28-2374

●千年の湯 権左衛門

 0796-32-2524

 

 

城崎温泉のユニバーサルツーリズムについて詳しくは 0796-21-9065(豊岡市城崎振興局地域振興課)