音声読み上げ
ひょうごのUNIVERSAL TOURISM

ユニバーサルツーリズムとは

ABOUT UNIVERSAL TOURISM

少子高齢を迎える日本社会(2020年日本の人口の65歳以上は28,9%)において、何らかの障がいがある人たちの割合も増大します。
さらに進む高齢社会を見据え、全国の様々な地域(観光地)におけるサービス産業(交通機関・宿泊施設・観光施設・飲食店など)では、それらのニーズに対応するため、ハード面のバリアフリーな環境整備が必要とされてきます。
しかし、これらのハード面のバリアフリーな環境を更に生かすには、ユニバーサルツーリズムの取り組み(特にソフト面のサポート)が不可欠です。
例えば、バリアフリーの大浴場に、何らかの介助を必要とする障がいがある夫を介助する妻は、男湯・女湯のどちらの大浴場にもいっしょに入れません。ハード面のスロープと手すりの先にあるソフト面のサポートが必要です。
何らかの障がいがある人たちの前にある「大きな重い扉の鍵」は、日常的に介助する人たち(家族・友人など)の手の中にあります。
その扉を開き、一歩外へ踏み出すには、障がい当事者が抱える問題解決と同時に、日常的に介助する人たち(家族・友人など)が、旅をする時に抱える問題(移動・入浴・食事・排泄など)を、訪れた地域(観光地)のネットワーク(宿泊関係・観光関係・移送サービス関係・医療福祉関係・行政・教育機関など)が連携し解決する仕組みが必要とされています。
ユニバーサルツーリズムの取り組みとは、安心安全を大切に、障がいの有無や年齢に関わらず誰もがいっしょに旅・滞在を楽しめる環境を創りだすことです。

ユニバーサルツーリズムガイドブック

ユニバーサルツーリズムガイドブック

ユニバーサルツーリズム関連動画

ひょうごユニバーサルツーリズム推進フォーラム

ひょうごユニバーサルツーリズム推進トップセミナー




神戸・有馬・淡路島地域

阪神地域

中播磨地域

但馬地域

丹波地域

兵庫県内のユニバーサルツーリズムマップ

兵庫県内のユニバーサルツーリズムに対応した団体

ユニバーサルツーリズムに対応した団体とは、何らかの障がいがある方、高齢の方の旅、滞在の相談窓口です。
従来の「出発地から介助者が同行する旅」だけではなく、必要なサポート・情報を含め、訪れた地域のネットワークで抱える問題を解決・ご提案いたします。現在、全国には25か所のUT相談窓口のネットワークがありますが、兵庫県下においては神戸・姫路・明石の3ヶ所が登録されています。さらに、今後ネットワークを拡大すべく、すでに但馬地域・丹波地域においてもUTの取組がはじまっています。北は日本海から南は淡路島まで広大な兵庫県ですが、『誰も』が『いっしょに』兵庫の旅を楽しんでいただくための支援ネットワークづくりを進めていきたいと考えています。

神戸エリア

  • 神戸ユニバーサルツーリズムセンター(NPO法人 ウィズアス)
    所在地
    〒650-0042
    神戸市中央区波止場町7-1
    かもめりあ中突堤中央ターミナル1F
    TEL
    078-381-6470
    FAX
    078-381-6470
    e-mail
    info@wing-kobe.org
    URL
    http://wing-kobe.org/

    何らかの障がいがある人たちと共に旅をする時、観光地(着地)のユニバーサルに関する交通・宿泊・観光・レストラン・緊急時の対応などの情報が現状では、有益な情報はあまり手に入りません。その結果、たくさんの不安を抱え旅に出かけることになります。
    神戸ユニバーサルツーリズムセンターでは、高齢者、障がいがある人にとって、旅先での安心・安全を基本に旅がより豊かにするために様々なサービスに取り組んでいます。丁寧な身体状況のヒアリングから滞在に必要とされるサポートの手配、宿泊施設(ユニバーサルルーム)・移送サービス(リフト付車など)・福祉用具レンタル(車いす、電動ベッド)などに関する情報の提供と手配を行います。
    また、安心して任せられる介助ヘルパー・看護師の派遣、宿泊先などへの刻み食などの依頼から緊急時の対応。ご希望に添った神戸観光プランの作成から、神戸のユニバーサル観光情報の提供まで様々なサービスに取り組んでいます。

播磨エリア

  • 姫路ユニバーサルツーリズムセンター(認定特定非営利活動法人 コムサロン21 事務局)
    所在地
    〒670-0923
    姫路市呉服町48
    大手前通りハトヤ第一ビル5F
    TEL
    079-224-8803
    FAX
    079-224-1553
    e-mail
    info@com21.or.jp
    URL
    http://himeji-ut.com/

    世界文化遺産「姫路城(愛称白鷺城)」を中心に配置する観光都市姫路ですが、その中心の姫路城は建物の性格上車いす等では見学しにくい構造になっています。しかし、車いすで見学できる場所やおもてなしのできる体制を整え、地域ネットワークづくりと一緒に「だれもが楽しめるまち」としてユニバーサル情報発信に取り組みます。

  • あかしユニバーサルツーリズムセンター(NPO法人 ウィズアス)
    所在地
    〒673-0891
    明石市大明石町2-1-1
    グリーンヒルホテル明石318号
    TEL
    090-5805-4247
    e-mail
    akshi-ut@npo-withus.org
    URL
    http://akashi-ut.jimdofree.com

    2020年3月、JR明石駅内に開設された『あかし案内所』と連携し、高齢者・障がいのある人たちの相談窓口として「あかしユニバーサルツーリズムセンター」を開設。2024年、グリーンヒルホテル明石に移転。明石を訪れた障がいのある人への様々な相談支援活動。明石のユニバーサル観光情報として障がい当事者の視点で取材した『あかしbito』(フリーペーパー)の発行。明石在勤・在学・在住の人を対象に『あかし心のおもてなし塾(視覚・聴覚・肢体障がい者への接遇研修会)』を開催。また、ユニバーサルな明石観光動画を作成しHPやYouTubeなどで情報発信を行っている。明石に旅行、お出かけの際、お困りごとがありましたらご相談ください。

但馬エリア

  • 城崎温泉ユニバーサルツーリズムセンター準備室(NPO法人ぷろじぇくとPlus)
    所在地
    〒669-6101
    兵庫県豊岡市城崎町湯島78
    (城崎温泉観光センター内)
    TEL
    080-9745-1473
    FAX
    0796-37-8458
    e-mail
    kinosaki-utc@p-plus.or.jp
    URL
    https://www.p-plus.or.jp/kinosaki-ut/

    親孝行するなら城崎へ!をテーマに介助が必要な方も介助をする方も城崎温泉を楽しんでいただく取り組みを行っています。主な取り組みとしては入浴介助サービス「湯あみヘルパー」、電動車いす「WHILL」のレンタルですが、今後訪れる方のお声を聞きながら新たなサービスの創出に取り組んでいきたいと考えています。