日本遺産『北前船寄港地』街並み散歩 〜江⼾の町割りと、昭和の街並みが残る、結びのまち「⾼砂」〜
播磨
歴史・文化
江⼾初期に作られた町割りを歩きながら明治〜昭和に建てられた建物や江⼾時代の学問所「申義堂」、日本で初めて帆布⽤の布を作った⼯楽家旧宅の⾒学、縁結びの神社「高砂神社」などをガイド付きで楽しんで巡ります。散歩の途中には古⺠家カフェでの休憩や松右衛門帆布で作る⼩物つくりのワークショップなどをお楽しみいただきます。
また、オプションで江⼾初期に整備された堀川をヨットでめぐるツアーもあります。
プログラム情報
- 実施期間
- 通年実施
- 催行・受入
可能 人数 - 最小 2名
最大 50名※申込者数が最少人数に満たない時は中止となる場合があります。
- 集合場所
- 山陽電車高砂駅or工楽家旧宅前
- 集合時間
- 10:00 or 13:00
- 集合場所へのアクセス
-
- 公共交通機関
- 山陽電車高砂駅下車すぐ
- 駐車場
- なし
- 価格
- 大人 3,000円
小学生 1,500円
- 価格に
含まれるもの - 体験代(ガイド代、おみやげ代<松右衛門帆⼩物(名刺入れ)1個>、ワークショップ代金、お茶代)
- 任意
オプション - ヨットでの堀川めぐり(1,000円)
- 予約・
問合せ先 -
- 事業者名
- 一般社団法人高砂市観光交流ビューロー
- 住所
- 兵庫県高砂町今津町533-1
- 連絡先
- TEL 079-441-8076
e-mail heart-city@takasago-tavb.com
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 予約方法
- 電話、e-mail
- 予約締切日
- 10日前17時まで
- キャンセル料
- 指定なし
- 決済方法
- クレジット支払い、現金支払い