音声読み上げ

クチコミ

REVIEWS

ホンモノ日本の伝統文化を五感で満喫!「西宮能楽堂」で伝統芸術『能』を体験

  • 摂津(阪神)
  • 体験・学び

私がレポートします!

稿
Tourist Information Chinese Desk
女性
20代
兵庫県
海外旅行
Tourist Information Desk(ツーリストインフォメーションデスク)は、兵庫県の魅力を皆様に発信する専門スタッフです!(o^∇^o)ノ
中国語担当の私は、簡体字でWeibo、繁体字でFacebookでも情報発信しています。爆買のイメージが強い中国ですが、日本の温泉やグルメも最近ブームになっています。兵庫県は温泉もグルメも豊富!どんどんご紹介していきます!

 

世界最古の伝統芸術「能」を「西宮能楽堂」で体験できる。

「能楽」は約700年前より伝承されています。世界最古の伝統芸術で、後世の人形浄瑠璃文楽(にんぎょうじょうるりぶんらく)や歌舞伎、さらに現代の芸術活動にも大きな影響を与えています。

 

「能楽」は『能』と『狂言』の総称です。『能』は極力簡素化された舞台上で、「謡」(うたい)を謡い、「囃子」(はやし)を伴奏にストーリーが展開する伝統芸能です。能面で人の喜怒哀楽などの感情を繊細に表現し、物語の進行や舞台の雰囲気を盛り上げます。一方、「狂言」はセリフが中心の喜劇で庶民の生活にみられるさまざまな笑い事を対話で語ります。

 

 

「西宮能楽堂」では、『能楽』を定期的に上演しているほか、『能』に関する体験メニューを提供しています。能面付け・謡の体験と、装束着付けワークショップなど、来館者の二ーズに合わせて幅広いメニューをご用意しています。日本のホンモノの「伝統芸能・能」を五感で味わうことができます。

 

 

伝統的な舞台形式を備えた「能舞台」

「能舞台」は能・狂言を演じる目的の為につくられた独特な様式の舞台です。

その主な特徴は、本舞台が「正方形」で、客席の中に舞台が突き出ていることです。そして本舞台をつなぐ「橋掛り」があることです。

「西宮能楽堂」の『能舞台』は客席で鑑賞するだけではなく、実際に舞台に上がって、能の基本動作「すり足」体験もでき、日本の伝統芸能の奥深い能の心や世界観に触れることができます。

 

 

「能」を五感で味える『体験プログラム』・奥深い能を堪能できる追加『オプション

「西宮能楽堂」の能体験では、より「伝統芸能・能」を堪能できる、来館者の皆様の二ーズに合わせた追加『オプション』も提供しています。今回は基本の『体験プログラムのベーシックコース』と、追加の『オプション』をご紹介します。

 

 

 

DVD視聴による能楽解説(歴史・能舞台・能面・能扇)

まず、DVD を見ながら、能の歴史・舞台のしくみなどをじっくり聞きます。

700年の歴史の奥深さが感じられます。英語の字幕解説付きで、外国の方も視聴できます。

 

 

 

能楽の道具である能扇も実際に手に持ち、じっくり見ることができます。

 

 

 

すり足体験

能の基本的な歩行動作「すり足」は、上半身を揺れ動かさず、身体の重心を地面と水平に保ちながら滑らかに移動します。能をはじめとした舞台芸能だけでなく武道などでも同様の所作とのこと。

 

舞台上での「すり足」体験は、なかなか難しい機会ですが、心を落ち着かせてゆっくりと歩くことで、体験を楽しめます。

 

 

 

 

能面解説と能面体験

能楽の特徴の一つが能面です。約60 種類、約250 の形状がある能面の中から、代表的なものが選び抜かれています。体験用の模造品ではなく、実際に舞台に使う本物で、1つずつ歴史あるものを体験できます。能面は、上下左右、微妙な角度の変化で、感情や表情を表す道具です。それぞれの役割や使われる演目などについての解説を聞いた後、顔に当て、舞台上を歩きます。

 

 

もともと難しい「すり足」。能面を付けた状態ではさらに難しく感じます。視界が限られるため、より歩きにくいです。能楽師の凄さを改めて感じます。

 

 

 

謡体験

座席に座って謡曲である「羽衣」を能楽師の指導を受けながら、謡います。

難しい謡も、体験を通して「能」の音楽を身近に感じることで楽しめます!

 

 

装束着付けのワークショップ ※オプション

 

 

装束体験は、参加者が能「羽衣」装束の着付けを体験します。能楽師より着付けしていいただきます。

 

 

装束着付け解説体験は、「装束体験」の解説を聞きながら、唐織をはおって写真撮影ができます!

 

 

囃子楽器の解説と体験 ※オプション

能楽の楽器には、笛・小鼓・大鼓・太鼓の4種類が用いられます。各楽器は、それぞれの楽譜や演奏法に特色があります。演奏者より、楽器の解説と演奏方法を丁寧に教えていただけます。初心者でも楽しく音楽に触れることができます♪

 

 

 

ブレイクタイム

体験中、日本酒をゆっくりと試飲できる時間が設けられています。提供される日本酒は、能楽堂のある西宮市の地酒。歴史と伝統を受け継ぐ地酒ならではの個性や特色が味わえます。

酒を飲めない方には、日本茶が用意されています。味や香りを楽しんで、日本文化を体感しましょう!

※オプション:歴史ある地元の日本酒3種、または地元日本茶3種から選択できます。

 

 

紙芝居上映

スライドの「羽衣」の紙芝居を見ます。日本の昔から伝わる羽衣伝説を知り、あらすじを学べます。英語音声もありますので、外国の方も楽しめます。

 

 

仕舞「羽衣」鑑賞

閑麗で素敵な舞台で、紋付き姿の能楽師が仕舞を舞います。仕舞をゆっくりと鑑賞して、より日本の伝統芸能「能」を実感することができます。

 

 

※オプション:ミニ公演からフルバージョン公演があります。謡と囃子の伴奏と共に、舞が展開され、迫力ある舞台でさらに「能」の奥深さを体感できます。

 

西宮能楽堂の『体験プログラム』により、日本の文化を楽しめる貴重な体験ができます!ご希望の『オプション』を追加すれば、更に「能」を堪能いただけます。ぜひ「西宮能楽堂」にご来館いただき、伝統芸能を体感してみてください♪

             

◆D A T A

平林会館 西宮能楽堂

住所:〒663‐8184 兵庫県西宮市鳴尾町3 丁目6‐20

電話:0798-48-5570

FAX:0798-48-5571

Mail:nishinomiyanohgakudo@gmail.com

公式HP: https://japantacf.themedia.jp/

 

 

投稿コメント

  • 小嵐 美智留

    2023年05月01日 22:12 PM

    日本の文化を孫達に分かりやすく伝えたい

COMMENT

  • ※全て必須項目です。
  • ※メールアドレスが公開されることはありません。
  • ※いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。
  • ※記事内で紹介しております各種施設やスポットに関するお問い合わせは、直接、施設やスポットにお問い合わせください。
  • ※コメントの内容が企業等の広告宣伝に関わるものなど、クチコミ情報に直接関係のない場合は承認をいたしかねますので、予めご了承ください。(その場合、コメント投稿者への通知も行いません)

コメント

お名前

メールアドレス

性別