音声読み上げ

特集

FEATURE
JAPAN HERITAGE
丹波篠山市

デカンショ節

-民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶-

  • 鳴門海峡とうず潮

    デカンショ祭

  • 伊弉諾神宮

    デカンショ祭

  • 沼島

    デカンショ祭

日本遺産ストーリー

Japan Heritage Story

デカンショ節と伝統の生きるまち

大阪からJR宝塚線に乗り北へ約1時間、さらに篠山口駅からバスで東へ5キロ、逞しい緑の山々に囲まれた盆地、これがデカンショ節の発祥地丹波篠山である。中央に天下普請で築かれた篠山城があり、天守台に立てば、去り難い情懐を誘う町並みと山並みを一望することができる。城下町を中心に、宿場町、農村集落、窯業集落などの町や集落の景観、全国的にも著名な黒大豆や山の芋などを生産する田畑、緑豊かな山林や山並み、オオサンショウウオの棲む清流、京文化や播磨地方の影響を受けた様々な形態をもつ祭礼などの伝統文化を含む重層的な歴史や文化が伝えられている。

デカンショ節は、こうした伝統の生きるまちの中で、人々が200年に亘り、その時々の思いを込めて育んできた民謡である。

デカンショ節の由来と変遷

囃子言葉の「デカンショ」の語源は「ドッコイショ」が転化したものなど諸説あり定かではありません。
デカンショ節には人々の生活、文化、伝統、歴史が歌いこまれています。デカンショ節は江戸時代から唄われていた、篠山地方の盆踊り唄「みつ節」が変化したものであると伝えられています。
みつ節は、一年中続く厳しい農作業や労働に明け暮れた人々にとって、かけがえのない楽しみであり、夜明けまで歌と踊りが途切れることはなかったといいます。

日本遺産周辺
みどころスポット

Pickup Point

日本遺産に認定された各市町にはストーリーの構成文化財をはじめ、歴史と文化を感じる様々なスポットがあります。
是非お気に入りのスポットを見つけて足を運んでください。

日本遺産構成文化財

篠山城跡

所在地 〒669-2332 丹波篠山市北新町2-3
TEL 079-552-4500
入場料金 有料 【大書院入館料】 大人400円
高校・大学生200円 、小・中学生100円
見学所要時間 約30分
駐車場 あり(有料) 普通車:350台、
普通:200円/日、大型:1000円/日
(三の丸西駐車場)

篠山城は、天下普請の城として、徳川家康が、十五ヶ国、二十の大名に夫役を命じ、縄張奉行に藤堂高虎、普請奉行に池田輝政らが指揮を執り、大坂城を包囲し、豊臣家ゆかりの諸大名を抑えるために築城されました。「日本100名城」にも選ばれています。

旧安間家住宅

所在地 〒669-2334 丹波篠山市西新町95
TEL 079-552-6933
入場料金 大人200円、高大生100円、小中生50円
見学所要時間 約15分
駐車場 あり(無料)、普通車:2台、大型バス:無し

安間家に伝来した古文書や日常に用いられた食器類や家具をはじめ、のちに寄贈を受けた篠山藩ゆかりの武具や史料を展示しています。

王地山稲荷社本院

所在地 〒669-2325 丹波篠山市河原町 92番地
TEL 079-552-0655
入場料金 無料
見学所要時間 約15分
駐車場 なし

王地山公園の西側、赤い鳥居がトンネルのように続く長い石段を丘上に登ると、王地山稲荷神社と向かい合って、土俵の上にお祀りされているのが稲荷神社です。またの名をまけきらい神社といいます。

観光スポット

篠山城下町地区

所在地 丹波篠山市
TEL 079-506-1535 (丹波篠山観光協会)
入場料金 無料
見学所要時間 約2時間
駐車場 普通車:あり(有料)、大型バス:なし
最初の1時間無料、2時間200円
1日最大400円

昔ながらの町並みが残り、歴史情緒溢れる篠山城下町。篠山城跡大書院や武家屋敷などの歴史資料館をめぐれば、日本の歴史や古き良き文化が体感できます。周辺の商店街でグルメやショッピングもお楽しみください。

福住の町並み

所在地 丹波篠山市福住
TEL 079-506-1535 (丹波篠山観光協会)
入場料金 無料
見学所要時間 約1時間
駐車場 あり 無料(普通車5~6台)営業日有り 要問合せ

福住の町並みは平成24年12月に国の重要伝統的建造物保存地区に選定されました。京都に向かう宿場町として江戸時代には参勤交代の道として利用されていました。現在でも造り酒屋や呉服屋、醤油店などがあり、宿場町だった面影が見られます。

丸山集落

所在地 〒669-2361 丹波篠山市丸山
TEL 079-506-1535 (丹波篠山観光協会)
入場料金 無料
見学所要時間 約1時間
駐車場 なし

デカンショ節「雪がちらちら 丹波の宿に 猪が飛びこむ 牡丹鍋♪」と歌われる情景が丹波篠山にある。丸山集落は篠山城下から約3キロ北部の 多紀連山山麓にある集落で、総家屋数12件の旧茅葺民家が特徴となっている。傾斜を活かし石積みと一体となった戌亥蔵と築地塀に囲まれ、妻入りや中門づくりの茅葺民家が今も現役として残り3棟の民家が農家民泊(オーベルジュ)として活用されている。

体験・学び

丹波篠山デカンショ館

所在地 〒669-2332 丹波篠山市北新町48
TEL 079-552-0056
入場料金 大人300円、高大生200円、小中生100円
見学所要時間 約45分
駐車場 あり 無料 普通車(5~6台)

篠山の歴史と文化を歌詞にのせて歌った「デカンショ節」をはじめ、 「日本遺産のまち 丹波篠山」の魅力あふれる歴史・文化・自然・特産品等を紹介しています。

丹波杜氏酒造記念館

所在地 〒669-2324 丹波篠山市東新町1-5
TEL 079-552-0003
入場料金 100円(協力金)
見学所要時間 約15分
駐車場 あり 有料(市営有料駐車場)

酒造りの名匠・丹波杜氏の酒造記念館。酒造技術の近代化によって失われつつある各種の酒造用具類や資料をはじめ、丹波杜氏の由緒や資料とともに酒造りの工程を展示しています。

おすすめモデルコース

Model Course

日本遺産に認定された各市町にはストーリーの構成文化財をはじめ、歴史と文化を感じる様々なスポットがあります。
是非お気に入りのスポットを見つけて足を運んでください。

江戸時代の民謡を起源として、その時代ごとの風土や人情、名所、名産品が歌い継がれ、地域への愛着を育んできた「デカンショ節」。 「オラが殿さは 六万石よ 今じゃのどかな 城下町♪」と歌われる城下町をはじめ、「デカンショ節」が伝えてきた文化や歴史、風土が丹波篠山のそこかしこで体験できます。

START!
1日目スタート!
spot

1

デカンショ館

デカンショ節の故郷として日本遺産のまちに認定された、丹波篠山の魅力を紹介する施設。バーチャルデカンショ踊りブースではARを使ってデカンショ踊りや丹波篠山デカンショ祭の雰囲気が体感できます。デカンショ節の発祥と変遷を映像で見せるシアター室も。

住所 丹波篠山市北新町48(丹波篠山市立青山歴史村内)
TEL 079-552-0056
営業時間 9:00~17:00※入館は閉館の30分前まで
定休日 月曜(祝休日の場合は翌平日)、12/25~1/1
spot

2

篠山城跡

篠山城は、慶長14年(1609)、天下普請の城として、徳川家康が、十五ヶ国、二十の大名に夫役を命じ、縄張奉行に藤堂高虎、普請奉行に池田輝政らが指揮を執り、大坂城を包囲し、豊臣家ゆかりの諸大名を抑えるために築城されました。「日本100名城」にも選ばれています。

住所 丹波篠山市北新町2-3
TEL 079-552-4500(篠山城大書院)
営業時間 5月~10月 8:30~20:00、11月~4月 8:30~19:00
定休日 大書院:毎週月曜日(祝祭日は開館、翌日休館)、年末年始(12月25日~翌年1月1日)
※天守台・本丸・二の丸は上記時間散策自由

特産館ささやま

恵まれた気候風土により生まれた丹波篠山の特産物を素材に使用し、季節を彩るお料理に仕上げています。本物の味をぜひご賞味下さい。

住所 丹波篠山市黒岡70-1
TEL 079-552-3386
営業時間 11:00~17:00(L.O.16:30)平日および1月~2月
11:00~18:00(L.O.17:30) 土・日・祝
定休日 水曜(祝日の場合は翌日)
spot

3

鳳鳴酒造(株)

1797年に創業した老舗の酒蔵。代表銘柄「鳳鳴」をはじめ、デカンショ節などを聞かせた音楽振動醸造酒、丹波黒大豆や丹波栗など地元の特産品を使ったリキュール、日本酒仕込みの梅酒などユニークな商品も醸造しています。見学施設「ほろ酔い城下蔵」では、酒造りの道具や清酒の製造工程を展示。試飲もできます。

住所 丹波篠山市呉服町46
TEL 079-552-6338
営業時間 9:30~17:00
定休日 火曜、12月31日~1月4日

丹波悠遊の森(コテージ宿泊)

緑豊かな悠遊の森ではたくさんの昆虫や、動物、美しいお花や木々達に囲まれています。
施設内にはコテージ5棟、キャンプ場(常設テントサイト・持込テントサイト・ミニログ)、レストランを併設しフルシーズンでお楽しみ頂けます。

住所 丹波市柏原町大新屋1153-2
TEL 0795-72-3285
営業時間 9:00~17:30
定休日 火曜日(7/20~8/31および祝日等は除く)
START!
2日目スタート!
spot

4

ちーたんの館

約1億千万年前の大型植物食恐竜である丹波竜の化石が発掘された丹波市。館内では、丹波竜を始めとする恐竜の全身骨格のほか、発見当時の様子を再現した産状レプリカや、クリーニングの様子を見学できる。VR(バーチャル・リアリティ)では、丹波竜が生きた時代を360度の3D映像で体感できる。小さいお子様から大人の方まで、見て、触って、楽しみながら学べる体験型施設です。

住所 丹波市山南町谷川1110番地
TEL 0795-77-1887
営業時間 10:00~17:00
※11月~3月は10:00~16:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
GOAL!
お疲れさまでした!