音声読み上げ

特集

FEATURE
JAPAN HERITAGE
朝来市・姫路市・福崎町・市川町・神河町・養父市

播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道

~資源大国日本の記憶をたどる73kmの轍~

  • 神河町吉富畑川原に唯一現存する馬車道

    神河町吉富畑川原に唯一現存する馬車道

  • 朝来市生野町 トロッコ軌道跡

    朝来市生野町 トロッコ軌道跡

  • 東洋一の規模を誇った朝来市佐嚢「神子畑選鉱場跡」

    東洋一の規模を誇った朝来市佐嚢「神子畑選鉱場跡」

  • 養父市大屋町「明延鉱山探検坑道」

    養父市大屋町「明延鉱山探検坑道」

日本遺産ストーリー

Japan Heritage Story

鉱山が生んだ南北73kmの道

兵庫県の中央部播但(播磨と但馬)地域を南北に貫く、一本の道があります。飾磨港から生野、さらに中瀬に連なる全長73kmのこの道は、鉱産物、採掘・製錬に必要な資材、生活物資を届ける馬車が盛んに行き交いました。
飾磨港から道をたどると、鉱山と共生した宿場町や町家が次々と現れ、経営拠点が置かれた生野には今も稼働する金属工場から操業の音と製錬の匂いが放たれ「鉱山まち」の活気を感じることができます。道は生野から北へとつづき、神子畑・明延・中瀬の鉱山にいたります。想像を絶するほどに地中深く掘られた坑道からは、金・銀・銅を求めた鉱夫たちの息遣いが聞こえてきそうです。

銀の馬車道は生野銀山と飾磨津を結ぶ夢の道路銀の馬車道は生野銀山と飾磨津を結ぶ夢の道路

日本初の高速産業道路と言われる“銀の馬車道”は、明治9年播磨の飾磨港(現姫路港)と49km北の生野鉱山とを結ぶために造られました。建設ルートは最短・平坦を選び取り、重い鉱石に耐え得る画期的な構造を持った馬車専用道でした。

生野鉱山の坑道生野鉱山の坑道

飾磨港と生野・神子畑・明延・中瀬の鉱山群を結ぶ“銀の馬車道鉱石の道”は、明治時代に出現した生産から輸送・物流に及ぶ「海と山を結ぶ鉱業コンビナート」でした。この道には、多く・速く・遠く運ぶための思想と先端技術が詰め込まれ、近代化に舵を切った鉱山経営の仕組みがほぼ完全に残されており、その姿は現在の暮らしを支える「ものづくり」の始まりの様子を示しています。

播但貫く73kmの轍をたどることは、鉱物資源大国たらしめ近代化を推し進めた先人の国際性と革新の気質に触れることであり、金・銀・銅を求め行き交った多様な人の交流から生まれた多彩な生活に出会うこと。そしてこれらが、脈々と現代に連なり強く息づいていることを体感する旅と言えます。

日本遺産周辺
みどころスポット

Pickup Point

日本遺産に認定された各市町にはストーリーの構成文化財をはじめ、歴史と文化を感じる様々なスポットがあります。
是非お気に入りのスポットを見つけて足を運んでください。

日本遺産構成文化財

神子畑選鉱場跡

所在地 〒679-3453 朝来市佐嚢1842
TEL 079-677-1165
入場料金 無料
見学所要時間 約1時間
駐車場 あり 5台(無料)

明治11年の鉱脈再発見により、生野銀山の支山として稼働。
大正6年に閉山したが、その後、明延鉱山で採鉱された鉱石の選鉱場となり、最盛期には東洋一の規模を誇った。山の斜面を利用した機械選鉱場は24時間稼働し、夜中になると選鉱場が光る姿から不夜城と呼ばれた。

史跡・生野銀山

所在地 〒679-3324 朝来市生野町小野33-5
TEL 079-679-2010(株)シルバー生野
入場料金 大人900円、中高生600円、小学生400円
見学所要時間 約1時間30分
駐車場 あり 無料(普通車210台、大型バス10台)

1200年の歴史をもつ、日本有数の大鉱山。江戸幕府の直轄鉱山として栄え、明治には日本初の官営鉱山となりました。総延長は350km、地下880mの深さに達します。昭和48年に閉山となりましたが、実際に掘られていた坑内に入り、当時のままの岩肌や、電気仕掛けの人形により再現された作業風景を見ることができ、近代化の礎となった鉱山の歴史を現代へ伝えています。

大庄屋三木家住宅

所在地 〒679-2204 神崎郡福崎町西田原1106
TEL 0790-22-0560(福崎町教育委員会)
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 あり 無料 辻川界隈駐車場利用
(普通車4~5台、バス2台)

三木家は、明暦元年(1655)、飾万津(飾磨)から福崎町辻川の地に移り住み、姫路藩の大庄屋として地域の政治と文化の中心的存在となってきました。福崎町出身である、‘民俗学の父’柳田國男との縁も深く、1972年に三木家住宅が兵庫県指定文化財となり、その後、2004年に町有化され福崎町の財産として、地域づくりの中心となっています。

観光スポット

辻川山公園

所在地 〒679-2204 神崎郡福崎町西田原1038-12
TEL 0790-22-0560(福崎町観光協会)
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 あり 無料 (普通車14台、バス2台)

柳田國男の著書「故郷七十年」に登場する駒ヶ岩の河童のガタロをモチーフにした河童の兄弟で、柳田國男生家やもちむぎのやかたの近くにある辻川山公園のため池に生息。
兄の河太郎は池のほとりにいますが、池の中にいる河次郎は、時間がくると水中から現れ、その姿を見ることができます。

生野まちづくり工房 井筒屋

所在地 〒679-3301 朝来市生野町口銀谷640
TEL 079-679-4448
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 あり 無料(10台)

江戸時代から残る郷宿。まちづくりの拠点とお休み処を兼ねた施設。
江戸時代の建物を見学しながら、タイムスリップした空間で、お茶菓子セットとコーヒー、生野紅茶等を飲みながらゆっくりとおくつろぎいただけます。地域の人との温かい交流が魅力です。

道の駅「銀の馬車道・神河」

所在地 〒679-2434 神崎郡神河町吉冨88-10
TEL 0790-32-2837
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 あり 無料(大型7台 普通車21台)

定食やうどんやそばなどの食事ができる他、神河町や周辺の町の特産品、銀の馬車道のお土産品が揃い、お弁当や巻き寿司なども購入できます。
ドライブの休憩所としての機能はもちろん地元観光地の案内や特産品販売などもあります。

体験・学び

一円電車体験乗車会

所在地 〒667-0436 養父市大屋町明延1082-1
TEL 079-668-0258(養父市立あけのべ自然学校)
入場料金 無料
見学所要時間 約2時間※探検コース1時間30分、
一円電車30分(乗車時間自体は5分)
駐車場 あり 無料(普通車50台、バス可能 要問合せ)

明延鉱山と神子畑を結ぶ鉱山鉄道。昭和20年(1945)から客車が運行され、運賃から「一円電車」の愛称で有名になりました。
2010年に住民やボランティアの手で社宅跡の広場に敷設された70mの線路を「くろがね号」が走ります。

姫路みなとミュージアム

所在地 〒672-8063 姫路市飾磨区須賀294番地
TEL 079-234-7302
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 なし 姫路港駐車場を利用(有料)

「銀の馬車道」の終着点である姫路港の活性化を目的として、「海」・「みなと」・「銀の馬車道」をテーマとしたミュージアム。館内には比べてわかるグラフィック展示や映像コーナー、休憩コーナーなどがあります。

銀の馬車道交流館

所在地 〒679-2413 神崎郡神河町中村78
TEL 0790-32-0737
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 あり 普通車6台(無料)

銀の馬車道に関する資料館として平成19年10月に開館。銀の馬車道沿線の資料や当時我が国近代化を支えた日本初の高速産業道路の模型やDVDによる紹介をしています。

おすすめモデルコース

Model Course

日本遺産に認定された各市町にはストーリーの構成文化財をはじめ、歴史と文化を感じる様々なスポットがあります。
是非お気に入りのスポットを見つけて足を運んでください。

姫路・飾磨港と生野鉱山を南北に結ぶ全長49キロの銀の馬車道。日本初の高速産業道路として、鉱物や資材を届ける馬車が盛んに行き交った沿線には、往時のにぎわいを伝える施設が点在しています。生野は約200年前の開坑以来、「佐渡の金、生野の銀」と称された鉱山町。そこから神子畑、明延、中瀬の鉱山群をつなぐ24キロは鉱石の道と呼ばれ、近代日本の発展を支えた産業遺産をたどることができます。

START!
1日目スタート!
spot

1

史跡 生野銀山

江戸時代に最盛期を迎えた銀山跡を観光坑道として公開。江戸時代から近代までの採掘風景を見学でき、ガイドによる案内もあります(無料、原則13時30分〜)。日本の鉱業近代化のモデルとなったことから、経済産業省の近代化産業遺産にも認定されています。

酒岳堂 坑内貯蔵酒

年間を通して約13度と温度が一定している好環境を生かし、生野銀山の坑道内で地元酒蔵、田治米合名会社の「銀竹泉」をはじめ12〜13種類を貯蔵。バランスが取れて酒本来のおいしさが味わえると好評で、売店でも販売しています。

住所 朝来市生野町小野33-5
TEL 079-679-2010(㈱シルバー生野)
営業時間 9:00~17:30
※ただし11月~3月は時間変更、入場は閉場の40分前まで
休館日 12月~2月の火曜、12月29日~1月2日
spot

2

朝来市旧生野鉱山職員宿舎

政府直轄の銀山に赴任した官吏らのために建てられた日本初の官舎。4棟を残し、造りが同じ3棟は明治、大正、昭和と時代別に復元されています。うち1棟は宿舎で生まれ育った俳優、志村喬の記念館として、ゆかりの品々や資料を展示しています。

朝来市旧生野鉱山職員宿舎
住所 朝来市生野町口銀谷697-1
TEL 079-670-5005
営業時間 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで
休館日 月曜(祝休日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日
トロッコ軌道跡
住所 朝来市生野町口銀谷617
営業時間 24時間見学可能
spot

3

生野まちづくり工房井筒屋

江戸時代の郷宿を再活用

代々鉱山の郷宿を営んでいた旧吉川邸を改修した、口銀谷地区のまちづくりと観光案内の拠点。休憩スペースやカフェ、ギャラリーとして使われ、銀の馬車道グッズも多数販売しています。入館無料。近くには川沿いに復元されたトロッコ軌道跡が続いています。

住所 朝来市生野町口銀谷640
TEL 079-679-4448
営業時間 9:00~17:00
休館日 月曜(祝休日の場合は翌日)、12月29日~1月3日

生野ハヤシライス

昭和30年代に生野の鉱山職員の社宅で食べられていたハイカラな洋食の味を地域ぐるみで復元。生野地区10店舗で味わえます。

問合わせ 生野ハヤシライスの会
TEL 079-679-2233
spot

4

明延鉱山探検坑道

約650メートルの坑道を探検

奈良・東大寺の大仏鋳造の際に、銅が使用されたと言い伝えが残る古い鉱山。
明治42年に錫鉱が発見されて、「日本一の錫の鉱山」として栄えました。昭和62年に閉山したが「探検坑道」として一部が公開されており、むき出しの岩肌や地面、削岩機などを見学することができます。

明延鉱山と神子畑を結んでいた「一円電車」の乗車体験会が4月〜11月の第1日曜に広場で開かれています。

住所 養父市大屋町明延
TEL 079-668-0258 (あけのべ自然学校)
休業日 12月29日~1月3日
料金 高校生以上1,200円、小・中生600円
spot

5

神子畑選鉱場跡

「不夜城」と呼ばれた東洋一の選鉱場

大正時代に明延鉱山の選鉱施設として建設され、東洋一とうたわれた機械選鉱場跡。敷地内には生野の鉱山開発に貢献したフランス人技師、ムーセの元住居(旧神子畑鉱山事務舎)も移築されています。また、車で約5分の所には、全鋳鉄製の橋としては日本最古の神子畑鋳鉄橋も。鉱石の道を整備する際に架けられた橋で、国指定重要文化財です。

住所 朝来市佐嚢1826-1
TEL 【平日】朝来市あさご観光協会:079-677-1165
【土曜、日曜、祝休日】神子畑鉱石の道推進協議会:079-677-1717

塩田温泉

田園風景広がる姫路の奥座敷

効能豊かで良質な温泉を求め、江戸時代には各地から多くの湯治客が訪れた名湯。一帯は夢前川と播磨の山々に心癒やされるのどかな風景が広がります。現在は2つの旅館が営業しており、どちらも趣向を凝らした浴場が魅力です。

問合わせ 姫路観光なびポート
TEL 079-287-0003
START!
2日目スタート!
spot

6

世界遺産 国宝 姫路城

ARで城見学がさらに楽しく!

国宝であり、1993年に日本で最初に世界文化遺産に登録された木造建築の傑作。AR技術を活用して城内に仕掛けられたさまざまな工夫を解説するなど、楽しみながら見学できるARアプリ「姫路城大発見」による展示も好評です。

住所 姫路市本町68
TEL 079-285-1146(姫路城管理事務所)
営業時間 4月27日~8月31日:開門9:00、閉門16:00
9月 1日~4月26日:開門9:00、閉門17:00
定休日 12月29日、30日
入場料 大人1,000円、高校生以下300円

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
レストラン活水軒の穴子重セット

姫路名物の穴子がぜいたくに載ったお重に汁物、小鉢、果物付き。刻み穴子の丼に天ぷらや小鉢が付いた「穴子丼セット」も。

TEL 079-289-4131
営業時間 10:00~16:30
spot

7

旧国鉄飾磨港線跡

播但鉄道(現在のJR播但線)の一部として1895年に開業し、姫路駅から飾磨港駅までの5.6キロを結んだ通称「飾磨港線」。旅客や製鉄所への資材を運んだものの、1986年に廃線となりました。跡地は緑豊かな遊歩道として整備され、亀山駅近くには駅名標のモニュメントが残ります。

問合わせ 姫路市手柄2
spot

8

亀山本徳寺

浄土真宗本願寺派の寺。京都・西本願寺北集会所を譲り受けた本堂は移築前、新選組が屯所として使用、柱には刀傷が残っています。近世の真宗寺院建築の景観を維持した貴重な遺構として、NHK大河ドラマ「新撰組!」や映画「本能寺ホテル」のロケ地としても使われました。

住所 姫路市亀山324
TEL 079-235-0242
営業時間 9:00~16:00
spot

9

姫路みなとミュージアム

銀の馬車道について知るならここ

姫路ポートセンターの2階にあり、海と港、銀の馬車道について学べる施設。開通当時の飾磨津の町並みを表現した模型のほか、クイズコーナーや展示などでその歴史に迫ることができます。

住所 姫路市飾磨区須加294 姫路ポートセンター2階
TEL 079-234-7302
営業時間 10:00~16:00
定休日 火曜(祝休日の場合は翌平日)、12月28日~1月5日
GOAL!
お疲れさまでした!