「鉱石の道」は、明治維新後、日本初の官営鉱山となった生野鉱山、続いて官営となった神子畑鉱山(朝来市)、明延鉱山、中瀬鉱山(養父市)からなるエリアで、西洋の進んだ鉱山技術を導入するためフランス人技師を招聘し、近代化の模範鉱山の第1号として日本の近代化を牽引してきました。
しかし、各鉱山は山の中にあって各ポイントが離れており、公共交通機関が少なく観光地としては巡りにくいものでした。一方で、ライダーから見れば魅力あるワインディングや林道が数多くあるポイントであり、ツーリングポイントとしては定番と言えます。
ここを舞台に、自分だけの最高の景色を探し、バイクツーリングを楽しみ、夜はライダーたちの交流会。さらには、イベント参加者限定で明延鉱山の坑道内にバイクが乗り入れできる「最高フォトツーリングラリーin鉱石の道」を開催します。
<注目ポイント>
■全国でここだけ!鉱山の坑道内をバイクで走行し記念撮影ができます!
■鉱石の道を巡りながら「最高!」と思った景色、モノをSNSにアップしてください!素敵な写真をアップした方には豪華景品が当たります!
■ゴールした後はライダー同士で交流会!但馬牛のBBQセットも用意してます!
■山が見えるところなら全国どこからでも参加OK!ご近所の方でももちろんOK!新しいツーリング先にいかがですか?
開催日 | 2025年11月1日(土)~2025年11月3日(月) |
---|---|
開催場所 | スタート:山が見えるところ ゴール:養父市立あけのべ自然学校 |
開催時間 | 日の出から18時まで |
アクセス | ●養父IC ⇒ 県道6号線を大屋・明延方面へ約40分 ●八鹿氷ノ山IC ⇒ 国道9号線を鳥取方面 ⇒ 「剣大橋」交差点で大屋方面へ(琴弾トンネル経由)⇒ 県道6号線を大屋・明延方面へ約40分 |
料金 | 通常:3,300円/オリジナルTシャツ付き6,050円 |
定員 | 200台(申込締切:10月15日(水)) |
問い合わせ先 | 鉱石の道推進協議会 |
TEL | 0796-26-3676 |
H.P | https://koseki-michi.com/sptr2025/ |
saiko@minds-z.co.jp |